推古朝の実権を握っていた、真の実力者は誰なのか?
女性天皇君臨の系譜の謎②
日本にかつて存在した女性天皇。なぜ彼女らは女帝として立つにいたったのか? 女性天皇君臨の系譜の謎に迫る、集中連載。
聖徳太子という卓越した指導者像は捏造されたもの!?
推古天皇の時代に政治の主導権を握っていたのは誰か。候補者は3人。推古天皇本人と聖徳太子(厩戸皇子)と蘇我馬子だ。古くは女帝の推古天皇は形ばかりの存在で、実権は「摂政」の聖徳太子にあったと考えられていた。だが実際はどうだったのか。
近年、蘇我馬子は当時、君主の地位にあったとの見方が示されている。この説に立つと、主導権は当然、馬子にあったことになる。たしかに蘇我稲目、馬子父子の墓と見られる見瀬丸山古墳と石舞台古墳はどちらも堂々たるもので、その頃の蘇我氏の権勢の巨大さをうかがわせる。しかし、それが君主だったことを証明するわけではない。そもそも蘇我氏の権力は天皇の外戚としての地位による。つまり、天皇の権威に依存していたことになる。ならば、天皇を押しのけて君主になることなど不可能だったはずだ。
しかも、推古天皇が即位する前から馬子はその権威にすがっていた。だったらなおさら、天皇になってから対等の立場になど立てるはずがない。
次に聖徳太子については虚構説が出ている。厩戸皇子という皇族は実在したが、聖徳太子という卓越した指導者像は『日本書紀』が捏造したフィクションだというのだ。だが『日本書紀』以前に成立した『播磨国風土記』にすでに「聖徳王」とある。さらに法隆寺金堂の釈迦三尊像の光背銘からも月並な人物ではなかったことは明らかだ。虚構説は成り立たない。
- 1
- 2